クリックしていただいた方は、コメントを残してくださいね。
必ず応援に伺います!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
このシーンご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
デスノートの名探偵「L」の映画で、「L Change the world」の最後のシーンです。
私はこのシーンが好きです。
夢をかなえるということとは、全く関係がないように感じますが、もう少しお付き合いください。
私が好きなのは、Lのセリフ。
字幕はこうなっています。
「君の名前は、ニア。
救うべき人のそばにいるように」
そしてその後に。
「幸せを。ニア」
夢をかなえることは幸せになることですよね。
成功は成幸なのかもしれません。
このセリフの意味がわかりますか?
救うべき人のそばにいるように、
つまり人を助けること。
そして、「幸せを。ニア」
人を助けた後に幸せになれる、夢がかなうということ。
この短いシーンの中でそれが見えますか?
夢をかなえるために、あなたはニアになれますか?
ご来訪、コメントありがとうございました。
助け合いながら生きて、周りも自分も幸せになれたらいいですよね!
たしかに、助けることができる幸せ、
助けを求められる幸せ、
そして、人とつながっていられる幸せ、
どれも、とても大切なことですね。
コメントありがとうございます
今日はちょっと体調が悪いのでご挨拶のみで申し訳ありません
応援させてもらいますね
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶσ凸
私の好きな言葉に「年中夢求」があります
肌のトラブルで苦しむ方の
美肌への夢をかなえるために「年中夢求」で応援し
諦めから救ってあげられたらと思っています
「夢はクスリ、諦めは毒」ですよね
Lが(L役山ケンイチくんが)とっても好きなんですけど、映画見にいった子どもに
「グロいけんお母さんは見らんほうがいいよ」って言われました^^;。
情けは人のためならず
っていいますね。
人を助けるって、結果自分も助けてることなんでしょうね。
言葉、、
深いですね。
人を助けることは、自分に余裕がないと,
できませんものね。
そうでありたいです。^^
訪問、コメント、ありがとうございました。
人を助けるって、難しいときあるけど、
喜んでもらえると、自分も嬉しくなり幸せを感じますね。
これはいいシーンでしたね。
あたしも大好きなシーンです。
しかも松山ケンイチ好きですしね。
どうも〜
コメントありがとうございました〜(*´ω`*)
m9(`・ω・´)シャキーン☆ポチポチ♪
この映画は見てないんですけど、こういうシーンがあったのですね。
行動したことっていつかは自分に返ってきますからね。
応援凸
コメントありがとうございます。
助け合って夢をかなえられればすばらしいですよね。
人を助けるっていろんな幸せがありますね。
ひとつひとつ味わって生きたいです。
体調が悪い中、訪問とコメントありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
年中夢求はすばらしいですね。
人のお肌の救済ですね。
応援しています。
確かにこの映画は少しグロいところがあります。
そして、このようなシーンもあります。
Lのいうとおり、人のためにということが、自分に返ってくるのですね。
自分にも言い聞かせなければなりません。
人を助けるということが、自分のためになるということを考えることがすばらしいと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
人を助けることができたときの喜びって大きいですよね。
その喜びをいつも味わっていたいです。
このシーンは私も大好きなのです。
いろんな人に見てもらいたいです。
コメントありがとうございました。
また遊びに行きますね。
訪問とコメントありがとうございました。
行動することが本当に大切だと思います。
またよろしくお願いいたします。